
そんな疑問にお答えします。
Aglet(アグレット)とは、「Move To Earn」モデルを採用した、スニーカーをコレクションできるプロジェクトです。
プレイヤーは自分の街を探索し、歩数に応じてスニーカー(ゲーム内アイテム)を入手できます。
そこで、今回はAgletのゲームモードや稼ぎ方を紹介します。
Agletとは

Aglet(アグレット)とは、イギリスにあるOnlife Limitedが開発・運営する「Move To Earn」モデルを採用した、スニーカーをコレクションできるプロジェクトです。
プレイヤーは自分の街を探索する(歩く)ことでAglet(ゲーム内通貨)を獲得することができます。
このAgletは、ゲーム内ショップでNew Balance、ASICS、Adidas、Yeezyなどのブランドのスニーカーを購入できます。
また、Agletは仮想通貨と交換できるため、歩くだけでリアルマネーが稼げます。
アカウント作成時、スニーカーが1足貰えるので、無料でプレイできます。
なので、無料でお金を稼ぎたい方は、ぜひ始めてみてください。
対応デバイス | iOS Android |
プレイ費用 | 無料 (ゲーム内課金あり) |
言語 | 英語 |
公式サイト | 詳細を見る |
Agletの始め方

それでは、Agletの始め方をご紹介します。
step
1アプリダウンロード
まず、アプリをダウンロードします。
step
2シューズ選択
アカウント作成時、シューズがひとつ貰えます。
シューズのイラストをタップし、選択しましょう。


メモ
どれを選んでもOK!このあと、1,000歩、2,500歩など歩数を達成すると高性能のシューズが無料で貰えるためです
シューズを1つ選んだらタップし、[COP 'EM]
をタップ。
確認画面の[YES]
をタップします。

シューズ箱の画面に移動するので、[2回タップし、上へスライドする]
ことで箱を開けることができます。
これで、シューズを入手しました。

step
3アバターの設定
続いて、アバターの設定です。
顔、衣類など自由に変更できるので、お好みの格好に設定ください。
設定完了したら、右上のチェックマークをタップし、[GOT IT!]
をタップします。

step
4アカウント作成
ここでアカウント作成を行います。
本アプリでは「Apple」「Snapchat」「Google」「Email」の4つのアカウントを紐付けることができます。

今回は、Googleアカウントを用いて、設定※します。
※他のアカウントを使用する際は、今回の手順ではないため、画面の指示に従ってください。
googleにログインすれば、設定完了です。

step
5ユーザーネーム設定
続いて、ユーザーネームと紹介コードを入力します。
紹介コードを入力すると1,000aglet貰えるため、ぜひ下記のコードを入力しましょう。
紹介コード
EUUX55
入力したら[NEXT]
をタップし、[ONWARDS!]
をタップします。

メモ
紹介コード入力で貰える1,000Agletは10,000歩歩いた際に配布されます。アカウントだけ作成して、プレイしない人への対応のためです。
step
6各種設定
最後に、4つの設定を行います。
設定
①Fitness Tracking:スマホと同期
②Notifications:通知のオンオフ
③App Tracking:アプリのトラッキング
④Location Services:位置情報の設定
必須なのは①と④です。
②③は必要であれば、設定しましょう。

これで、初期設定は完了です。
基本的な画面の見方
シューズ

【シューズ1】変更方法
まずは、シューズの変更の仕方を解説します。
Agletを効率よく獲得するには、シューズの性能が重要になります。
シューズの設定は、マップ下にあるシューズのイラストが載った枠をタップすることで行なえます。
現在、設定しているシューズが表示され、変更する際は[SHELF]
をタップします。

所有するシューズの一覧画面に移動します。
ここで、履きたいシューズをタップし、[ROCK 'EM NOW]
をタップすると変更できます。

【シューズ2】ステータスの見方
続いて、シューズのステータスを見ていきます。
シューズ1足1足にはステータスが与えられ、数値が高いほどAgletが獲得しやすいです。

- ①耐久値
- 最大100%、最小0%。シューズを使用するとゲージが減少し、0%になるとAgletが獲得できなくなります
- ②GCP
- 天候を示すパラメータのことで、現在の天候に合ったシューズを使用するほど数値は大きくなる。数値が大きいほどAgletが獲得できる

- ③EARN RATE
- 1000歩歩くごとに獲得できるAgletの量
- ④MAX BOOST RATE
- GCPが最大値のときに、1000歩歩くごとに獲得できるAgletの量
- ⑤DURABILITY
- 耐久性にことで、数値が大きいほど①の消耗を抑えられる
- ⑥CLASS
- レアリティのことで、TIRE0〜5まである。TIRE0が最もレアリティが高い
- ⑦LIFETIME STEPS
- このシューズを使用して走行した歩数の合計値
- ⑧PURCHASED PRICE
- 購入価格
- ⑨REPAIRS REMAINING
- 修理可能な回数
シューズを購入する際は価格だけでなく、「③EARN RATE」や「⑤DURABILITY」、「⑨REPAIRS REMAINING」を確認しましょう。
マップ

マップには3種類のアイコンが表示されており、その場所に到達すると、それぞれの効果を得ることができます。


【マップ1】Treasure Stash

Treasure Stashでは、Agletが獲得できます。
そのため、ウォーキングやランニングする際はTreasure Stashがあるルートを進むことで、効率よく稼ぐことができます。
【マップ2】Deadstock Station

Deadstock Stationでは、シューズの耐久性を全回復できます。
シューズは歩数が増えるごとに、耐久性(最大100%)が減少していきます。
耐久性が0%になるとAgletが獲得できなくなるので、Deadstock Stationをで回復させましょう。
【マップ3】Repair Station

Repair Stationでは、シューズの耐久性を回復できます。
Deadstock Stationより回復できる数値は低いですが、その分、マップ上に多くあります。
Agletの遊び方

1,000歩目指して歩く
アカウント作成時にスニーカーが1足貰えますが、下記の歩数を達成すると、追加でスニーカーが獲得できます。
歩数
1,000歩
2,500歩
5,000歩
10,000歩
・
・
・
初期シューズは性能が低く、Agletの獲得量も少ないため、1,000歩達成したら貰えるシューズに履き替えましょう。
歩数の計測は、Agletをダウンロードしたスマートフォンを持ちながら歩く、もしくは走ることでカウントされます。
注意点
スマホを持たずにスマートウォッチ(Apple Watch)を付けて走っても歩数は計測されません
1,000歩達成して、アプリを起動すると、下記のような画面が表示されます。
[OPEN SNEAKERBOX]
をタップします。

箱を開け、シューズを入手しましょう。

可能であれば、入手した段階で履き替えると、多くのAgletが獲得できます。
シューズの変更は、上記で解説しているので、ご覧ください。
メモ
歩数はアプリを閉じていても自動で計測してくれます。なので、移動中はアプリを閉じていてもOKです
Treasure Stashを獲得する
Treasure Stashは、Agletが獲得できる場所です。
なので、マップを見ながらTreasure Stashを目指して移動すると良いでしょう。

Treasure Stashの付近に行くと、下記のような画面が表示されます。
[OPEN STASH]
をタップすると、獲得したAgletが表示されます。

多くのAgletを獲得したい場合は、Treasure Stashがあるルートを進むことで、効率よく稼ぐことができます。
また、獲得するとクールダウンタイムが発生し、表記された時間が経過しないと再度獲得できませんので注意しましょう。

注意点
Treasure Stashは獲得したたびに[OPEN STASH]をタップしないと獲得できません。ワークアウトの最後にまとめて開封できませんので、その都度、操作して獲得しましょう。
まとめ
今回はAgletのゲームモードや稼ぎ方を紹介しました。
改めて、Agletとは「Move To Earn」モデルを採用した、スニーカーをコレクションできるプロジェクトです。
プレイヤーは自分の街を探索する(歩く)ことでAglet(ゲーム内通貨
Aglet(アグレット)とは、「Move To Earn」モデルを採用した、スニーカーをコレクションできるプロジェクトです。
プレイヤーは自分の街を探索し、歩数に応じてスニーカー(ゲーム内アイテム)を入手できます。
そこで、今回はAgletのゲームモードや稼ぎ方を紹介します。
)を獲得することができます。
無料でプレイできるので、毎日コツコツ歩いてAgletを獲得しましょう。
本日は以上です。