開設 ブログ

ブログを始める10個のメリットと3個のデメリット【お金を稼ぐだけではない】

悩んでいる人
ブログ始めるとどんなメリットがあるの?また、デメリットってなに?

そんな疑問にお答えします。

今回は、ブログを始めるメリットとデメリットをご紹介します。

ブログはお金を稼ぐだけじゃない!

他にも、「こんなにたくさんのメリットがあるんだよ」ってことをお伝えします。

これからブログを始めようと検討している方、また、ブログやっている方も参考になる内容です。

結論、デメリットもあるので、合わせてご紹介します。

\当サイト使用WordPressテーマ/
サンプル
AFFINGER6

ブログを始めるメリット10選

ブログを始めるメリット10選

まずはじめに、ブログを始めるメリットです。

ブログを始めるメリット

・ローリスクハイリターン
・資産になる(継続的に収益が入ってくる)
・好きな場所・時間に働ける
・自分の好きなことでお金を稼げる
・ブログを通じて、人との出会いがある
・これまでの悩み・コンプレックスがお金になる
・人の役に立つことができる
・Webマーケティングやライティング力が身につく
・ポートフォリオができあがる(就職や転職時に役立つ)
・失敗してもすぐ辞められる

ローリスクハイリターン

ブログは、初期投資ほぼゼロで始めることができます。

パソコン1台あればOK。

WordPressでブログを始める場合の初期費用は、

レンタルサーバー代: 月額500円〜1,000円
ドメイン代: 年1,000円

で始められます。

また、無料ブログで始めれば、費用は全くかからず始められます。

それでもって、月1万〜100万円稼げるブログは夢がありますね。

トド

初期費用がほとんどかからないので、初心者でも始めやすいのがブログの良さです。

資産になる(継続的に収益が入ってくる)

ブログは、ストック型ビジネスです。

一度、記事を書いてしまえば、放置していても継続的にお金が入ってきます。

もちろん、読者がいてこその収益なので、質の高い記事を書く必要はありますが…それでも魅力的です。

トド

自分が寝ている間でもお金を稼げるのがブログの良さです。

好きな場所・時間に働ける

ブログは、パソコン1台あれば、どこでも作業ができます。

なので、毎日の通勤に疲弊している方は、そんなストレスから解放できます。

トド

場所・時間に縛られない生き方をしたい方におすすめです。

自分の好きなことでお金を稼げる

自分の趣味や得意なことでお金を稼げます。

例えば、

楽器演奏
料理
登山
ワイン
ガーデニング

など、どんなジャンルでもOKです。

また、好きなことのほうが熱量が伝わりますし、ネタに困らず続けやすいメリットがあります。

トド

専門家ほどの知識はいらないよ!他の人より少しだけ優れているなって思うものでOKだよ!

ブログを通じて、人との出会いがある

ブログをやっていると、SNSやオンラインサロンでブロガー同士で交流する機会が増えます。

一人で継続するのは大変なので、

  • お互い励まし合いながら
  • 分からないことを聞いたり、教えたり

と、ブログきっかけでの出会いもあるでしょう。

トド

ブログをやっていなければ、おそらく会うことなかっただろうなって人とも交流ができますよ。もし良かったらトドと仲良くなりましょう。

これまでの悩み・コンプレックスがお金になる

今現在抱えている悩みは、記事にできますし、読んでもらえます。

例えば、

「ニキビが治らない」
「50代なのに年収200万円」
「人生で一度もお付き合いしたことがない」

など。

このような「身体」「お金」「恋愛」に関する悩みは、どの世代関わらず共通の悩みだからです。

悩んでいる人は「悩みを解決したい」という思いからGoogleで検索をします。

なので、検索する人がいなくならない限りお金は動くので、結果稼ぐことができます。

トド

自分の実体験を伝えることで、多くの読者に共感してもらえるのがブログの良いところです。

人の役に立つことができる

ブログは、人の役に立つことができます。

先ほどの「悩み」と重なりますが、人は「悩みを解決したい」と思い、検索します。

もし、読者があなたの記事を読んで前向きな考えになったり、問題を解決したら嬉しいですよね。

トド

人の役に立つ仕事をしたい方は、特におすすめです。

Webマーケティングやライティング力が身につく

ブログでは、様々なスキルを身につけることができます。

  • ライティング力
  • マーケティング力
  • ITリテラシー
  • デザイン力

「サイトを作り、情報収集しつつ記事を書き、読者を集め、商品を売る」

この一連の流れを一人で行うため、継続するだけで自然と身につきます。

上記のスキルがあれば、就職や転職でのアピールポイントになるでしょう。

ポートフォリオができあがる(就職や転職時に役立つ)

先ほどのスキルと似ていますが、Webサイトというポートフォリオができあがります。

企業によっては、ポートフォリオが必須のところがあるので、よいアピールになります。

また、面接でも

「ライティング力には自信があります」


より

「月間10万PVのサイトを一から作り上げたので、ライティング力には自信があります」(ポートフォリオを見せる)

のほうが、説得力が増しますよね。

トド

私もそうでしたが、自分の強みがなかったので、ブログを始めることで強みを作ることができます。

失敗してもすぐ辞められる

最後に、ブログは失敗してもすぐに辞められます。

例えば、「せどり」「株」「プログラミング」などは初期投資が必要です。

メモ

せどり・・・仕入れ代や梱包代
株やFX・・・稼ぐには数万〜数十万円は必要
動画編集・・・高スペックなパソコン、編集ソフト
プログラミング・・・スクール代

なので、辞めようと思っても、かなりの初期費用を払っているので辞めづらいです。

一方、ブログだと、初期費用1,000円〜3,000円ほどなので、辞めやすいメリットがあります。

トド

気軽に始められて、気軽に辞められるのがブログです。まあ、その分、続けるのが大変なんですがね…

ブログを始めるデメリット3選

ブログを始めるデメリット3選

続いて、ブログを始めるデメリットです。

ブログを始めるデメリット

・稼げる保証がない
・稼げるまで時間がかかる
・継続するのが難しい

稼げる保証がない

NPO法人アフィリエイトマーケティング協会による「アフィリエイトプログラムに関する意識調査」では、こんな興味深いデータがあります。

NPO法人アフィリエイトマーケティング協会「アフィリエイトプログラムに関する意識調査2020」より引用

アフィリエイトでの1ヶ月の収入ですが、2,846人中

「収入なし」: 全体の31.6%
「1,000円未満」: 全体の48.2%(収入なし含め)

という結果になります。

月1,000円未満の方が全体の半数を占めていることを考えると、いかにブログで稼ぐのが難しいのかが分かります。

稼げるまで時間がかかる

ブログで稼ぐには、Googleの検索結果にあなたの記事が上位表示される必要があります。

上位表示されるには、

「質の高い記事を作る」
「長期的にサイトを運用する」
「良質な被リンクを獲得する」

などが求められます。

当然、ブログを始めたばかりであれば、上記の3つはクリアしていませんので、すぐには検索結果に表示されません。

だいたい、記事を公開してから3ヶ月〜半年かかるため、この期間はほとんど稼げないと言っていいでしょう。

被リンクについては、被リンクとは?良質な被リンクを増やす方法6選【SEO戦略】で解説しています。

継続するのが難しい

最後に、ブログは継続することが難しいです。

先ほどもお伝えしたとおり、3ヶ月〜半年の間はほとんど稼げません。

なので、無給で記事を書き続けられるだけの気持ちがあるかが重要です。

まとめ リスクがないブログを始めない理由はない!

今回、ブログを始めるメリットとデメリットをご紹介しました。

ブログを始めるメリット

・ローリスクハイリターン
・資産になる(継続的に収益が入ってくる)
・好きな場所・時間に働ける
・自分の好きなことでお金を稼げる
・ブログを通じて、人との出会いがある
・これまでの悩み・コンプレックスがお金になる
・人の役に立つことができる
・Webマーケティングやライティング力が身につく
・ポートフォリオができあがる(就職や転職時に役立つ)
・失敗してもすぐ辞められる

ブログを始めるデメリット

・稼げる保証がない
・稼げるまで時間がかかる
・継続するのが難しい

このように、ブログはお金を稼ぐ以外にもメリットはたくさんあります。

ぜひ、これからブログを始めようと検討している方は、参考にしていただければと思います。

bitbank

-開設, ブログ
-