
そんな疑問にお答えします。
ブログ運営者として、正しい情報を発信することが大事になってきます。
固有名詞や数字の誤植は、あなたのサイトの信頼性を失うだけでなく、「その固有名詞に関係する人に対して失礼な行為」だということを認識しましょう。
そんな今回は、ブログで固有名詞や数字を誤って伝えないためのポイントをご紹介します。
間違った情報を伝えたところで芸能人ほどマイナスな反応はないかもしれませんが、「いち発信者」として正しい情報を発信しましょう。
ブログで固有名詞や数字を誤って伝えないためのポイント

固有名詞
固有名詞を入れるときは、正しい表記か確認の上公開しましょう。
下記が例です。
- 地名・駅名
- ×) 阿佐ヶ谷
○) 阿佐谷
×) 阿佐谷駅
○) 阿佐ヶ谷駅
×) 御茶の水駅
○) 御茶ノ水駅 - サービス名
- ×) Yahoo
○) Yahoo!
×) facebook
○) Facebook
×) github
○) GitHub - 会社名・施設名・商品名
- ×) セブンイレブン
○) セブン-イレブン
×) サーティーワンアイスクリーム
○) サーティワンアイスクリーム
×) キューピー
○) キユーピー
×) 富士フィルム
○) 富士フイルム
×) ビッグカメラ
○) ビックカメラ
×) WOWWOW
○) WOWOW - 人の名前・グループ名
- ×) 管義偉
○) 菅義偉
×) 藤岡弘
○) 藤岡弘、
×) 三苫薫
○) 三笘薫
×) 関ジャニ
○) 関ジャニ∞
特に人の名前や会社名は、よく確認してから書きましょう。
略語
略語を書く場合は、正式名称も書くようにしましょう。
- 例:略語(正式名称)
- アクエリ(アクエリアス)
味スタ(味の素スタジアム)
カシオレ(カシス・オレンジ)
キムタク(木村拓哉)
ドトール(ドトールコーヒーショップ)
スマホ(スマートフォン)
デジカメ(デジタルカメラ)
ドンキ(ドン・キホーテ)
ネット(インターネット)
バイト(アルバイト)
ファミマ(ファミリーマート)
USJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)
また、下記に記入例を記載します。
- 記入例1
- 家族でユニバーサル・スタジオ・ジャパン(以降、USJという)に行ってきました。
- 記入例2
- 家族でUSJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)に行ってきました。
- 記入例3
- FIFAについて説明します。FIFAとは、Federation Internationale de Football Associationの略です。
- 記入例4
- FIFA※について説明します。
- ※FIFAとは、Federation Internationale de Football Associationの略です。
世間が知っている略語もあれば、ある一定の人しか知らない略語もあるので、上記のように説明書きを入れましょう。
数字
数字は具体性を与えることができるが、間違えてはいけないものでもあります。
- 例1
- 福山雅治は、1969年2月6日生まれです。
- 例2
- 東京ディズニーランドの1デーパスポートの価格は、¥8,200~¥8,700※(大人)です。※変動価格制を導入しているので、平日、土日で変わる。
- 例3
- セブン-イレブンのアプリキャンペーン期間は、2021年7月26日(月)〜 8月29日(日)です。
- 例4
- LiSAさんは2年連続でNHK紅白歌合戦に出演しています。
上記のように、
- 生年月日
- 値段
- 期間
- データ
の項目で使用する数字に誤りがないように、確認の上公開しましょう。
また、
- 日本初
- 最も売れた
- 一番売れている
- 人気No.1
- ランキング第1位
など、最上表現を使用する際は、公式サイトなど信憑性のあるデータを引用し、公開しましょう。
-1-300x300.jpg)
モノを売りたいからと言って、「一番売れている○○」と嘘を書くと信頼を失うだけなので、絶対やめましょう。
まとめ 公開する前に推敲しよう

今回は、ブログで固有名詞や数字を誤って伝えないためのポイントをご紹介しました。
改めて、ブログ運営者として、正しい情報を発信することが大事になってきます。
なので、固有名詞や数字を入れる際は、よく確認して公開しましょう。
その際に有効なのが、「推敲」を行なうことです。
推敲とは、情報に間違いがないか確認したり、より分かりやすい表現に差し替えたり、読みやすい文章にすることです。
「公開する前」「公開した翌日」に確認し、間違いがないか確認しましょう。
サイトの信頼を失わないための、大事な作業になります。
本日は以上です。