
そんな疑問にお答えします。
MetaMask(以下、メタマスク)は、イーサリアム(仮想通貨)トークンを保管するためのウォレットです。
ブロックチェーンゲーム(NFTゲーム)に必須なアプリケーションで、ウォレットがないとゲーム自体始められません。
そこで、今回はメタマスクの作成方法をご紹介します。
これから、「ブロックチェーンゲームを始めてみようかな」と思っている方、ぜひ参考にしてみてください。
メタマスクとは

メタマスクとは、イーサリアム(暗号資産)トークンを保管するためのウォレットです。
メタマスクとは
簡単に言うと、仮想通貨を保管しておく「財布」のようなものです
イーサリアムの保管や入出金が容易になるウォレットとして、2,100万人以上のユーザーが利用しています。
また、仮想通貨の管理のほか、ブロックチェーンゲームに安全にログインするための役割も果たしています。
下記のように、ウォレットを作成しないとゲームがプレイできません。

ブロックチェーンゲームではNFT化されたゲーム内アイテムやキャラクターなどのデジタル資産を保有するため、第三者に盗まれないようウォレットが必須です。
ブロックチェーンゲームの中にはウォレットがないと、そもそも始められないゲームもあるので作成(無料で作成可)しておきましょう。
対応デバイス
メタマスクは、ブラウザ(PC)、もしくはスマホアプリからご利用できます。
ブラウザの場合、Google拡張機能としてリリースされているので、ログイン後すぐにとあるサービスとメタマスクを紐付けることが可能です。
対応ブラウザ
対応ブラウザは下記の通りです。
- Google Chrome(グーグルクローム)
- Safari(サファリ)
- Microsoft Edge(マイクロソフト エッジ)
- Firefox(ファイヤーフォックス)
- Opera(オペラ)
- Brave(ブレイブ)
特段、こだわりがなければ、Google拡張機能のあるGoogle Chromeで始めましょう。
今回は、Google Chromeで作成する方法をご紹介します。
メタマスク作成方法
それでは、メタマスクの作成方法をご紹介します。
ブラウザの方は、Chromeウェブストアに移動ください。
スマホアプリをダウンロードする方はこちらです。
※スマホアプリも流れは同じです。
【STEP1】Chromeウェブストアからメタマスクを追加する
まず、「Chromeに追加」をクリックします。

『MetaMaskを追加しますか?』とメッセージが表示されるので、「拡張機能を追加」をクリックします。

【STEP2】パスワード生成(ウォレット作成)
続いて、ウォレットの作成をしていきます。

初めての作成なので、「ウォレットの作成」をクリックします。

続いて、品質向上のため、ユーザーの使用状況のデータを収集する旨が書かれているページに移動するので、「同意します」をクリックして次へ移動します。

パスワードの設定です。
8文字以上の英数字を入力し、「作成」をクリックします。
パスワードが決まらない方は、下記よりパスワードが生成できます。
参考

【STEP3】バックアップフレーズのメモ(ウォレット作成)
最後に、バックアップフレーズをメモします。
参考
バックアップフレーズはPCやスマホが故障した場合、アカウントを復元させるために必要なものです。
ウォレットの保護ページでは、バックアップフレーズの動画が流れますが、気になる方は閲覧し、「次へ」をクリックします。

黒い枠をクリックすると、12個の英単語が書かれた「バックアップフレーズ」が表示されます。
スクリーンショットを撮ったり、メモに書き写すなど忘れないように保存しましょう。

ポイント
バックアップフレーズを忘れてしまうと、2度とアカウントが復元できなくなるので注意しましょう。
続いて、保存した12個のバックアップフレーズを順番どおりにクリックします。

これで、無事、ウォレットの作成が完了しました。

まとめ
今回は、メタマスクの作成方法をご紹介しました。
今話題のブロックチェーン技術を用いたサービスを利用するのに必要なアプリケーションです。
ブラウザの方はこちらから、スマホの方下記よりダウンロードください。
本日は以上です。