
そんな疑問にお答えします。
クロスリンクは、 GPSとブロックチェーン技術を組み合わせて開発されたゲームです。
リアルとバーチャルが”繋がる”ゲームをコンセプトに、「ヒーローを指揮し、世界各地のモンスターを倒す」内容となります。
また、今話題のNFTゲームのひとつで、ミッションの報酬に応じて仮想通貨(ビットコイン)が入手できます。
なので、クロスリンクは『遊びながら稼ぐ』ことができる、夢のようなゲームとなっています。
そこで今回は、クロスリンクの始め方についてご紹介します。
目次
クロスリンクとは

クロスリンクとは、東京に拠点を置くソーシャルゲームの開発を行っている(株)プラチナエッグによってリリースされた、無料で遊べるNFTゲーム(ブロックチェーンゲーム)です。
GPSとブロックチェーン技術を組み合わせた”新感覚”なゲームで、世界各地に出現したモンスターを倒すべく、ヒーローを派遣して世界を救う内容となっています。
また、「放置しているだけで稼げる」という特徴を持っているので、空いた時間にちょっと操作するだけでOKで、他のゲームと並行して楽しめます。
対応デバイス | iOS Android |
プレイ費用 | 無料 (ゲーム内課金あり) |
言語 | 日本語 |
公式サイト | 詳細を見る |
クロスリンクの特徴

オートプレイ なので放置していてOK!
クロスリンクは、ヒーローを派遣してモンスターを倒すゲームです。
GPSで位置を捕捉することで(あなたがいる)現在地と世界地図が連動し、現在地からモンスターがいる場所にヒーローを派遣することができます。
派遣(移動)中は、ヒーローが自動で現地に向かうため、その間は”放置”して良いという仕組みです。

派遣先に応じて待機時間が伸びるため、就寝中に遠くに派遣(例:東京→北海道)させれば、起床時には現場に到着しているといった形で待ち時間なくモンスターとバトルできます。
初期費用ゼロでプレイ可能
NFTゲームの多くは初期費用がかかりますが、本ゲームは完全無料でプレイできます。
また、仮想通貨(ビットコイン)を入手するにもゲーム内課金は必要ないので、お金をかけたくない人も安心して楽しめます。
土地オーナーになると追加報酬も!?
土地を所有(購入)していると、報酬が受け取れるチャンスがあります。

GPSをもとに、所有している土地の上で他のプレイヤーが課金をした場合、課金額の一部を受け取れます。
また、所有している土地にモンスターを飛び込むこともできるため、モンスターとバトルしたいプレイヤーをおびき寄せるといった戦略ができます。
スマホで操作可
クロスリンクは、「ios」、「Android」に対応しているので、スマホでプレイできます。
PCゲームだと外出時に遊べないので、自由に操作できるのはありがたいですね。
クロスリンクの始め方
それでは、クロスリンクの始め方をご紹介します。
まず、アプリをお持ちでない方は、下記よりダウンロードください。
【手順1】アカウント作成
アプリを起動すると、位置情報の使用許可を求められるので、許可してください。
(許可しないとアプリが使えません。)

タイトルが表示されるので「はじめる」をタップし、利用規約に同意します。

続いて、アカウント連携をします。
連携は、「LINE」、「Google」、「Apple(iPhoneユーザー)」アカウントの中から一つ選択できます。
今回は、LINEアカウントを連携する流れで紹介します。
LINEにログインするため、「メールアドレス」と「パスワード」を入力し、ログインをタップします。

クロスリンクから利用許可のリクエストが送られるので、「許可する」をタップします。

これでアカウントの連携が完了です。
【手順2】チュートリアルを進める
続いて、チュートリアルです。

まず、操作するヒーローのコスチュームを決めます。
顔のパーツ(目、髪の毛)とコスチューム(上下ウェア)の設定が可能です。

続いて、ヒーローの名前を決めます。

最後に、このゲームのメインでもある、ヒーローを派遣してモンスターと闘います。
モンスターを倒すと、報酬としてアイテムや仮想通貨がゲットできます。

これでチュートリアル完了です。
チュートリアルの最後に、ビットコインが貰えます。

クロスリンクの遊び方
本ゲームはミッションをクリアしたり、モンスターを倒すことで報酬が受け取れます。
多くの報酬を受け取るには、「巨大メティオス」というモンスターを倒すのが手っ取り早いので、序盤はヒーローの育成に専念し、ヒーローを強化させましょう。
「巨大メティオス戦」では、参加者の「貢献度」によって報酬が変わります。

貢献度によって順位がつけられ、上位にランクインされるほど、報酬(アイテムやビットコインなど)が多くなる仕組みです。


当然、ヒーローのステータスが高いほど、多くのダメージが与えられる(貢献度が高い)ので、稼ぐにはヒーローの強化は必須と言っても良いでしょう。
では、このゲームの目的を踏まえた上で、遊び方を見ていきます。
ミッションをクリアし、ランクを上げる
本ゲームでは、ヒーローミッションと呼ばれる、ヒーローのステータスを上げるためのミッションがあります。
ミッションではヒーローを派遣し、クリアすると、ヒーローのステータスが上昇します。
ヒーローランクを上げるメリットは、ヒーローのステータスを上げやすい点が挙げられます。
メリット
ヒーローのステータスを上げやすい
先程も伝えた通り、ミッションにクリアするとヒーローのステータスが上昇します。
ヒーローランクが「1」上昇するごとに新たなミッションが与えられるので、ランクが上がるたびにヒーローを強化できます。
下記が、ヒーローミッションのやり方です。
ホーム画面にミッションが表示されるので、派遣開始するとミッションが始まります。

あとは、予測(終了)時間まで待機してれば、自動でクリアとなります。

再度、ホーム画面にミッションが表示されるので、ミッションを行う場合は派遣開始しましょう。
序盤は、ヒーローのステータスが低いので、ミッションをこなし、報酬の美味しい「巨大メティオス戦」に備えましょう。
ヒーローを派遣してトレジャーボックスをゲットする
ヒーローを派遣し、クリアすると「トレジャーボックス」がゲットできます。

トレジャーボックスには、ヒーローを強化する「装備」や「アクセサリ」、「装備」を強化するアイテムが入っています。

特に、「装備」や「アクセサリー」はヒーローを強化するのに欠かせないアイテムなので、積極的にミッションを行いましょう。
また、派遣以外のトレジャーボックスの入手方法を2つご紹介します。
【方法1】時間があればミッション中に支援を受け取る
支援中に、「ヒーローメニュー」から「様子を見る」をタップすると、目的地までヒーローが向かっている画面に移動します。

この画面で、「AD」をタップすると支援効果を得られます。

広告を見る必要がありますが、トレジャーボックスが獲得できるかもしれないので積極的に支援しましょう。
【方法2】トレジャーボックスがマップに表示されていたら、タップしよう
まれに、トレジャーボックスがマップ上に出現します。
この場合、広告を見ることで報酬を獲得できるので、欠かさず入手しましょう。

装備やアクセサリーは持っていて、損はありません。
ヒーローの装備を切り替える
トレジャーボックスから装備を手に入れたら、装備を切り替えましょう。
切り替えることで、ヒーローのステータスが上昇します。

装備を設定するには、「ヒーローメニュー」から「装備切替」をタップします。

「おまかせ装備」をタップすると、「つよさ」の数値が最も高くなるように自動で装備されます。

また、装備はパーツごとに設定できるので、自分好みの組み合わせで、装備してみても良いでしょう。
装備を強化する
ヒーローを強化するには、装備を強化する方法もあります。

消費アイテム「ヒロチウム」を使用することで、強化できます。
「アイテムメニュー」から「装備アイテム」をタップします。
その後、強化したいアイテムをタップします。

「プラス」ボタンをタップし、上げたいレベルを指定します。
その後、「強化する」をタップすると、強化完了です。

装備のレベル上げには、大量のヒロチウムを消費するので、よく考えて装備のレベル上げをしましょう。
ポイント
レベル上げはレアリティ(1〜5)が高い装備を選択しましょう。当然、レアリティが高いほうがステータスも高いです。
序盤の進め方
とにかく、派遣し、ミッションをクリアする
はじめは、ヒーローのステータスが低いので、どんどんミッションを行い、レベルを上げていきましょう。

前述の通り、ミッションをクリアしたら、「装備」や「アクセサリー」がゲットできます。
また、ミッションクリアすると、ヒーロー自体のステータスも上昇するので、アイテムゲットできて、ステータスも上がり、一石二鳥です。
広告を見てアイテムを入手する
マップに、「アイテム」や「トレジャーボックス」のアイコンが表示されていたら、タップしましょう。

タップすると30秒の広告が流れますが、その代わり、通常より多くのアイテムが入手できます。
序盤は、アイテムも不足しがちなので、コツコツと集めると良いでしょう。
光の柱をタップし、アイテムを入手する
まれに、マップ上に「光の柱」が出現します。
光の柱をタップし、「偵察」することでアイテムがゲットできます。

「偵察」するには広告を見る必要がありますが、アイテムの他に、運がよければビットコインが入手できます。

30秒の広告を見続ける限り、アイテムが貰えるため、時間があれば10回、20回、30回と広告を見て、アイテムをゲットしてみてください。
まとめ
今回は、クロスリンクの始め方・遊び方をご紹介しました。
「ゲームなのに放置するだけ」という、”斬新な”ゲーム内容となっています。
ぜひ、興味のある方は、無料なのでプレイしてみてください。
本日は以上です。