
そんな疑問にお答えします。
タウンスターは、Gala Gamesが提供するNFTゲームです。
NFTゲームとは、「遊びながら稼ぐことができるゲーム」として、今話題を集めています。
そんな今回は、タウンスターでお金を稼ぐ方法をご紹介します。
ゲームをするだけでお金が稼げる、まさに子供の頃、憧れていた「夢のようなゲーム」です。
タウンスターの始め方・遊び方は下記で解説しています。
タウンスターで稼ぐ方法・手順
まずはじめに、タウンスターでお金を稼ぐには初期投資が必要になり、ゲーム内で使用できる「NFTアイテム」を購入する必要があります。
また、GALAパワー(GALA GAMESのアカウントのレベル)と呼ばれるレベルを上げる(後述する)必要もあります。
前提条件
お金を稼ぐには、GALAパワーのレベルを1以上にし、NFTアイテムを保有する
※タウンスター自体は、無料でプレイ可能です。ただし、シーズン2以降(現在は、シーズン1)、有料になる可能性があるので、お早めに。
それでは、タウンスターで稼ぐ方法を2つご紹介します。
- 方法
- ① NFTアイテムを設置して、デイリーミッションをクリアする
② ランキングの上位に入る
【方法①】NFTアイテムを設置して、デイリーミッションをクリアする

【手順1】GALAコインを購入する
まず、NFTアイテムを購入するためには、GALAコイン(イーサリアムでも可)が必要なので、仮想通貨取引所にて購入します。
それでは、下記が手順です。
GALAコインは国内の取引所で取り扱いがないため、海外の取引所で購入する必要があります。
なので、少し手間ですが、上記の手順通り、国内の取引所を経由しての購入となります。
無料で口座開設する
【手順2】NFTアイテムを購入し、設置する
GALA GAMESのウォレットにGALAコイン(もしくは、イーサリアム)を送金したら、NFTアイテムを購入します。
NFTアイテムとはゲーム内で使用できるアイテムのことで、TOWNコイン(ゲーム内で獲得でき、日本円に換金できるコイン)を増やすために必要なアイテムです。
公式サイトより購入できますが、なんと言っても一つ一つの値段が高いです。


例えば、「Wheat Stand(小麦スタンド)」(上の画像)というアイテムは、17,200.863 GALAします。
これは、日本円で約37万円です(1GALA 21.79円換算。2022/1/28時の価格)。
レアリティが低く、価格が安いアイテムでもこの価格であって、高額なアイテムだと100万円以上するものもあります。
これを見て、「高すぎて買えない…」と思った方も多いと思います。
私のように高額で買えない方は、GALA GAMESのゴールドメンバーになってNFTアイテムを入手する方法がおすすめです。

ゴールドメンバーになると、NFTアイテムが無料で貰えたり、早期アクセスプレイテストの機会や最新情報がいち早く入手できる特典がついてきます。
ちなみに、価格は240.173GALA(執筆時の価格)。相場によって変動はありますが、日本円で5,000〜6,000円で購入可能です。
(執筆時の相場で、約5,200円。1GALA 21.79円換算。2022/1/28時の価格)。
このように、ゴールドメンバーなら、お求めやすい価格でNFTアイテムが入手できます。
先程の値段(37万円)を見てしまうと、ゴールドメンバーの5,000円が安く感じますね。
趣味で始める方はNFTアイテムを購入する必要はありませんが、お金を稼ぎたい方はNFTアイテムを購入しましょう。
【手順3】GALAコインをGALA GAMESのウォレットに送金する
冒頭で、GALAパワーのレベルを1以上にしないと、お金が稼げないと話しました。

初期状態ではGALAパワーのレベルは「0」ですが、GALA GAMESのウォレットに1GALAコイン以上送金することで、LV.1にアップします。
先程、NFTアイテムを購入する際にGALAコインをウォレットに送金しているため、1GALAコイン残っていれば準備OKです。
なので、【手順2】でGALAコインをウォレットに送金する際は、NFTアイテム分にプラスして、GALAパワーを上げるためのGALAコイン(最低でも1GALAコイン)も用意しておきましょう。
【手順4】デイリーミッションをクリアする

ここからはゲームをプレイして、報酬を獲得していきます。
ログインすると、デイリーミッションが開催されています。
このミッションにクリアすることで、報酬(TOWNコイン)を貰うことができます。
内容
・デイリーミッションをクリアすると1,000スター(TOWNコイン)を獲得できる
・報酬で貰えるTOWNコインの数は、設置しているNFTの数によって変わる
デイリーミッションとは、商品を売却するミッションのことです。
スターの数は商品によって異なり、安いもので10スター、高額なものだと1回の売却で1,000スター獲得できます。



上記の図のように、商品を売ることでスターが貰えます。
これを、24時間以内に1,000スター集めることでミッションクリアとなります。
また、報酬で貰えるTOWNコインは、設置しているNFTアイテムによって異なります。
例えば、ゴールドメンバーになると貰えるNFTアイテム(トラック)は、1回のデイリーミッションにつき、1TOWNコインしか貰えません(5,000円なので…)。
また、先程の「Wheat Stand(小麦スタンド)」は14TOWNコインも貰えます(37万円も払っているのでね)。

・トラック:1TOWNコイン = 19.98円(1ヶ月やり込むと、約600円貰える)
・小麦スタンド:14TOWNコイン = 279.70円(1ヶ月やり込むと、 約8,300円貰える)
※執筆時の価格
なので、単純計算でゴールドメンバーになって稼げる金額は、1ヶ月で約600円です。
なので、大きく稼ぎたいなら、十数万円するNFTアイテムを購入しないといけないということになります。
ただ、TOWNコインの価値は日々変動しています。
現在は、まだ知名度が低いため価値も低いですが、ビットコインのように価値が上がってくれば稼げる可能性も広がります。
また、NFTアイテムは売却できます。
ゲームに飽きたら「NFTアイテム」を売却できる点がNFTゲームのメリットで、購入時期よりGALAコインの価値が上がっていれば得をすることになります。
なので、将来を見越して、プレイヤーが少ない時期にNFTアイテムを購入しておくのも一つの選択肢です。
【手順4】GALAパワーを上げ、NFTアイテムを更に設置する
更に、稼げる金額を増やしたいなら、GALAパワーを上げる必要があります。
というのも、GALAパワーのレベルによって、設置できるNFTアイテムの数が決まっています。
例えば、GALAパワーがLV.1の場合、NFTアイテムが1個、LV.2になると2個置けるようになります。
ポイント
仮にNFTアイテムを10個保有していても、GALAパワーのレベルが1なら、NFTアイテムは1個しか置けないことになります
先程見たとおり、NFTアイテムを1個しか置けないと1日で稼げる金額が少ないので、GALAパワーのレベルを上げてNFTアイテムを複数設置することが重要です。
下記が、GALAパワーの計算方法です。
GALAパワー = GALAコイン + (TOWNコイン × 2)

例えば、10,000GALAコインを購入し、ゲーム内ミッションで5,000TOWNコインを獲得した場合のGALAパワーは以下のようになります。
10,000(GALAコイン) + (5,000(TOWNコイン) x 2)
= 20,000
20,000は、GALAパワーのレベルが5(5,000ごとに1upする)であることを意味し、NFTアイテムを5個設置できます。
なので、GALAパワーを上げるには、GALA GAMESのウォレットにGALAコインを送金するか、毎日コツコツとTOWNコインを増やしていきましょう。
【方法②】ランキングの上位に入る
もう一つの方法が、ランキングの上位に入ることです。
ランキングの上位にランクインすると、一定額の報酬が貰えます。


ただ、こちらはレアリティの高いNFTを保有しているほうがスターを稼ぎやすいため、初心者が上位に行くのは難しいです。
なので、お金に余裕が無い方は、「方法①」のやり方で進めることをおすすめします。
-1-300x300.jpg)
まとめ
今回は、タウンスターでの稼ぎ方について紹介しました。
まだまだ、発展途上のNFTゲームではありますが、従来のゲームと違って、やり込めばやり込むだけお金を稼げる点では魅力的ですね。
NFTゲームは、一種の投資です。
投資は先行者ほど利益を出せるものなので、無料でプレイできるこのタイミングで、ぜひ始めてみてください。
本日は以上です。