
そんな疑問にお答えします。
Fitmint(フィットミント)は、歩くだけで仮想通貨が貰えるweb3フィットネスアプリです。
日々、ウォーキングやランニングなどのワークアウトをするだけで報酬(NFTや仮想通貨)を得ることができます。
そこで今回は、Fitmintのゲームモードや稼ぎ方をご紹介します。
今話題の「Move To Earn(身体を動かして稼ぐ)」のひとつなので、興味ある方はプレイしてみてください。
Fitmintとは

Fitmintは、歩くだけで仮想通貨が貰えるweb3フィットネスアプリです。
ユーザーはNFT化されたスニーカーを用意し、ウォーキングやランニングなどのワークアウトをすることでFITTトークン(仮想通貨)を得ることができます。
獲得したFITTトークンは日本円と交換することができるため、最終的にはリアルマネーが稼げるアプリです。
スニーカーNFT

本アプリでFITTトークンを得るには、スニーカーNFTを所有する必要があります。
NFTとは
Non Fungible Token(=非代替性トークン)」の略で、等価交換(価値が違う)できないモノのこと
簡単にいうと、ゲーム内アイテムが「資産」として価値を生み、自由に売買できるようになります。
では、スニーカーの詳細を1つずつ見ていきます。
【スニーカーNFT1】入手方法
スニーカーを取得するには、2つの方法があります。
- 入手方法
- ・自分でスニーカーを作成する
・マーケットプレイスで他のユーザーから購入する
マーケットプレイスとは販売所のことで、ユーザーが出品したスニーカーを自由に売買することができます。
現在、マーケットプレイスで使用できる通貨はMATIC(ポリゴン)のみです。
将来的には、USDT(テザー)やETH(イーサリアム)も使用できるようになるそうです。
【スニーカーNFT2】ステータス
スニーカーには、4つのステータスがあります。
- パワー
- 数値が高いほど、より多くのFITTトークンが獲得できる
- 耐久性
- スニーカーのヘルスポイントの低下率を示すもの。耐久性が高いほどヘルスポイントの消費スピードが遅くなります
- スタミナ
- スタミナが多いほど、より長い時間ワークアウトでき、より多くのFITTトークンが受け取れます
- 快適さ
- 未定(開発中)
これらステータスの総合値で、FITTトークンの獲得量が決まります。
当然、ステータスが高いほど、1回のワークアウトに対する報酬は多くなります。
【スニーカーNFT3】タイプ
スニーカーは、5種類あります。
- Basic (ベーシック)
- 未定(開発中)
- Athlete (アスリート)
- 未定(開発中)
- Pro-athlete (プロアスリート)
- 未定(開発中)
- Legend (レジェンド)
- 未定(開発中)
- Special edition (スペシャルエディション)
- 未定(開発中)
詳細は未定です。
Fitmintの仕組み・できること
続いて、Fitmintの仕組みです。
次の7つの項目に基づき、本ゲームが成り立ちます。
- エネルギーシステム
- アクティビティトラッカー
- 報酬メカニズム
- スニーカーのアップグレード
- スニーカーの修理
- 連続ログインシステム
- 繁殖機能
【仕組み1】エネルギーシステム
エネルギーに応じて、ワークアウトできる時間が決定※します。
※エネルギーをすべて消費するとFITTトークンが稼げない
毎日、15エネルギー獲得でき、これは15分間分※のワークアウトに相当します。
※1エネルギー = 1分
エネルギーを増やしたい場合は「スニーカーのスタミナを増やす」、もしくは「スニーカーの所有数を増やす」ことで解決します。
【仕組み2】アクティビティトラッカー
ワークアウトを追跡するために、GPSやモーションセンサーを搭載したスマートフォンやスマートウォッチを使用して測定※します。
※スマートフォンを持ってワークアウトすればOK
現在、ウォーキングとランニングのみ対応しており、屋外のみ※有効です。
※ランニングマシン不可
【仕組み3】報酬メカニズム
1回のワークアウトで獲得できるFITTトークン量は、下記の要因を総合的に判断し、配布されます。
- (スニーカーの)パワー
- スニーカーのパワーが高いほど、高い収益が見込める
- 総消費カロリー
- 割り当てられたエネルギーに対して、消費カロリーが多いほど高い収益が見込める
- ゲームパラメーター
- 運営によって設定されたパラメーターによって収益が決まる。詳細は不明
【仕組み4】スニーカーのアップグレード
スニーカーのステータスには、それぞれレベル(最大レベル50)があり、レベルアップするとアップグレードできます。
レベルアップするたびに4ポイント獲得でき、ポイントを消費することでそれぞれのステータスのレベルを上げることができます。
ステータスのレベルを上げると、下記の特典が得られます。
- (スニーカーの)パワー
- より多くの収益が得られる
- (スニーカーの)耐久性
- 修理に必要なFITTトークンの消費量が少なくなる
- (スニーカーの)スタミナ
- より多くの収益が得られる
【仕組み5】スニーカーの修理
スニーカーはヘルスポイント※があり、ワークアウトするとヘルスポイントが減少します。
※100ヘルスポイントが最大
ヘルスポイントが75、50、25、0を下回ると、下記のペナルティが課せられます。
- ヘルスポイントが75未満の場合
- 収益が10%減少
- ヘルスポイントが50未満の場合
- 収益が25%減少
- ヘルスポイントが25未満の場合
- 収益が90%減少
- ヘルスポイントが0の場合
- 収益が100%減少
修理するにはFITTトークンが必要で、スニーカーのレベルが高いほど修理費が高くなります。
また、修理にかかる時間の求め方は、「減少したヘルスポイント / 10」に等しい時間です。
例
現在のヘルスポイントが40のとき、最大(100)まで回復させるには6時間かかる
(60 / 10 = 6時間)
修理中は、ワークアウトしてもFITTトークンを獲得できません。
【仕組み6】連続ログインシステム
ユーザーに対し、ワークアウトの習慣を身に付けてもらうため、連続ワークアウト日数に応じてボーナス(エネルギー)が付与されます。
下記がボーナスです。
- 付与されるエネルギー量
- 7日連続:1エネルギー
14日連続:2エネルギー
21日連続:3エネルギー
1日でもワークアウトを怠れば(24時間、エネルギーの消費が0の場合)、ボーナスの付与が中断され、また1からの集計となります。
また、5日(120時間)連続で1つもエネルギーを消費しなかった場合は、自動的にヘルスポイントが2減少します。
【仕組み7】繁殖機能
2つのスニーカーNFTを組み合わせることで、新しいスニーカーを作成することができます。
詳細は未定です。
発行されるトークンについて
本ゲームでは、FITTトークンが発行されます。
FITTトークンはゲーム内通貨として、スニーカーのアップグレード/修理、繁殖などすべての行動で使用できます。
また、ステーキングに使用されます。
ステーキングとは
特定の暗号資産を預けることで、報酬としてその暗号資産を受け取れること。イメージは銀行に日本円を預け、利子として日本円を受け取る銀行預金のようなもの
他にもFITTトークンの保有量が多いユーザーには、本ゲームの方針を決めることができる投票権を得ることができます。
Fitmintの稼ぎ方

Fitmintでは、下記の稼ぎ方ができます。
- ワークアウトする
- ステーキング
- マーケットプレイスでスニーカーを販売する
【稼ぎ方1】ワークアウトする
前述の通り、日々のワークアウトでFITTトークンが獲得できます。
獲得したFITTトークンは日本円と交換できるため、トークンをたくさん獲得するほどリアルマネーが稼げます。
下記が、日本円を受け取る流れです。
日本円を受け取る方法
- FITTトークンを取引所に送付する
- 取引所でFITTトークンをBTC(ビットコイン)やETH(イーサリアム)と交換する
- BTCやETHを日本円に交換する
報酬はスニーカーのレベルやスニーカーの所有数に応じるため、より長い期間プレイしてトークンを稼ぎましょう。
【稼ぎ方2】ステーキング
2022年7月以降、ステーキングが開始します。
改めて、下記がステーキングの内容です。
ステーキングとは
特定の暗号資産を預けることで、報酬としてその暗号資産を受け取れること。イメージは銀行に日本円を預け、利子として日本円を受け取る銀行預金のようなもの
預ける期間が長いほど、より多くのFITTトークンが獲得できる、お得な機能です。
【稼ぎ方3】マーケットプレイスでスニーカーを販売する
マーケットプレイスにて、所有するスニーカーを売却することが稼ぐことができます。
本ゲームでFITTトークンを得るには、スニーカーを所有する必要があります。
なので、新規ユーザーが増えれば増えるほどスニーカーの需要が高まり、稼げる確率が上がります。
ロードマップ
今後の開発予定です。
- 2022年4月〜6月
- ・クローズドβ版リリース(4月)
・ベーシックのスニーカーNFT販売(4月)
・スニーカーのカスタマイズ機能公開(4月)
・アスリート、プロアスリートのスニーカーNFT販売(6月)
・マーケットプレイス オープン(6月)
・スニーカーの繁殖機能公開(6月) - 2022年7月〜9月
- ・ステーキング開始
・レジェンド、スペシャルエディションのスニーカーNFT販売 - 2022年10月〜12月
- ・未定
まとめ
今回は、Fitmintの始め方についてご紹介しました。
改めて、Fitmintは歩くだけで仮想通貨が貰えるweb3フィットネスアプリです。
日々、ウォーキングやランニングなどのワークアウトをするだけで報酬(NFTや仮想通貨)を得ることができます。
正式リリース時期は未定なので、分かり次第追記します。
本日は以上です。