SEO対策 ブログ

Alt属性(代替テキスト)の正しい書き方!【〇〇が長すぎるのはNG】

悩んでいる人
Alt属性って何?どんな役割があるの?
Googkeの評価を上げる効果的な書き方って?

そんな疑問にお答えします。

Alt属性とは、検索エンジンに画像の内容を説明するための<img>タグ内の属性です。

画像検索結果で上位表示させるために重要な要素となります。

そこで今回は、Alt属性の正しい書き方についてご紹介します。

今回の記事を見て、間違った書き方をしている方はこれを機に改めましょう。

\当サイト使用WordPressテーマ/
サンプル
AFFINGER6

Alt属性(代替テキスト)とは

Alt属性(代替テキスト)とは

Alt属性とは、検索エンジンに画像の内容を説明するための<img>タグ内の属性です。

Alt属性は、別の名前で「代替テキスト」と読んだりもします。

Alt属性は、imgタグ(画像を表示させるためのソースコード)の中で指定する必要があります。

こちらが、記述例です。

<img src="画像URL" alt="画像の説明">

このように、画像1枚ごとにAlt属性を指定することができます。

Alt属性の3つの役割?SEO効果は?

Alt属性の3つの役割?SEO効果は?

続いて、Alt属性の役割を見ていきましょう。

Alt属性は主に3つの役割があります。

Alt属性の3つの役割

  • ユーザー補助(Alt属性で指定したテキストを読み上げる)
  • 画像が表示されない場合の代わり
  • 検索エンジンに認識させる

それでは、一つずつ見ていきましょう。

ユーザー補助(Alt属性で指定したテキストを読み上げる)

テキスト読み上げソフトを使った場合に、Alt属性に記述したテキストを読み上げます。

読み上げソフトは、画像の内容を認識することができないため、Alt属性を設定(テキストを入力)することで、「読み上げソフトにどんな画像なのか」伝えることができます。

画像が表示されない場合の代わり

リンク切れなどで画像が表示されない場合、Alt属性に記述したテキストが表示されます。

Alt属性に記述しておけば、ユーザが「どんな画像が表示される予定だったのか」知ることができます。

検索エンジンに認識させる

Googleのクローラーは、画像の内容を読み取ることができません。

Alt属性に記述しておけば、Google側に画像の内容を伝えることができます。

Alt属性(imgタグ内)の書き方

Alt属性(imgタグ内)の書き方

続いて、Alt属性(imgタグ内)の書き方について見ていきましょう。

大きく分けて、2つあります。

Alt属性の書き方

  • WordPressで指定する
  • imgタグを直接入力する

それでは、一つずつ見ていきましょう。

WordPressで指定する

WordPressで指定する場合は、とても簡単です。

画像をアップロードし、Alt属性のテキストボックスに入力するだけです。

WordPressでAlt属性を指定する

imgタグを直接入力する

imgタグを直接指定する場合は、ソースコード(HTML)に直接入力します。

下記の記述が、imgタグになります。

<img src="画像URL" alt="画像の説明">

「alt="●●●"」。●●●に画像の説明を入れればOKです。

Alt属性を設定するときのポイント

Alt属性を設定するときのポイント
悩んでいる人
Alt属性の画像の説明って具体的にどのような文章入れればいいの?

では、先ほどのトドの写真を例に「ダメな書き方」「良い書き方」それぞれを見ていきましょう。

【使用する写真】

ダメな書き方

文章が長すぎる

長い文章はNGです。

ダメな例

alt="〇〇水族館で食事中のトドをパシャリ。エサを求め、大きな口を開けていましたが、すごい迫力でした。"

画像と違うテキストを入れる

関係ないテキストを入れることもNGです。

ダメな例

alt="回転寿司のマグロ"

キーワードの詰め込み

文章が長すぎる点に近いですが、キーワードを詰め込みすぎるのもNGです。

ダメな例

alt="トド,○○水族館,食事,エサ,かわいい,トドの写真"

空欄

初心者の方は特に忘れがちですが、空欄もよくありません。

ダメな例

alt=""

良い書き方

適切な長さ

Alt属性の良い書き方は、簡潔に伝えることです。

良い例

alt="食事中のトド"

最大でも13文字以内に収めるようにしましょう。

トド

シンプルに書くのが一番だよ。

まとめ Alt属性は13文字以内に収めよう!

まとめ Alt属性は13文字以内に収めよう!

今回は、Alt属性(代替テキスト)についてご紹介しました。

Alt属性は、画像の内容をGoogleに説明するための記述なので、必ず書きましょう。

また、長い文章ではなく、簡潔に記述するのが好ましいです。

最大でも13文字以内に収めましょう。

SEOについての詳細は、【保存版】SEO対策とは?SEO対策の基本から今すぐできる対策を解説で解説しています。

本日は以上です。

bitbank

-SEO対策, ブログ
-