SEO対策 ライティング ブログ

表記ゆれの確認方法・ツール紹介【表記を統一させて読みやすい文章にしよう】

悩んでいる人
表記ゆれとは?表記ゆれを確認する方法は?

そんな疑問にお答えします。

読みやすい文章を書きたいと悩んでいませんか?

実は表記ゆれを統一するだけで読者にストレスなく文章を読み進めてもらえます。

表記ゆれとは、2通り以上の書き方で表記される言葉です。

この記事では表記ゆれを統一させる方法をご紹介します。

この記事を読むと分かること

  • 表記ゆれの例
  • 表記ゆれを統一させる方法
  • 表記ゆれチェックツールの紹介

結論、表記ゆれのルールを決めておくことで、読者がリズムよく読み進めてもらえます。

\当サイト使用WordPressテーマ/
サンプル
AFFINGER6

表記ゆれとは?

表記ゆれとは、2通り以上の書き方で表記される言葉です。

表記ゆれ / 表記揺れ

「表記ゆれ」この言葉もまさに表記ゆれの例です。

表記ゆれは、漢字、カタカナ、数字と様々なパターンがあります。

表記ゆれがあると読者に不親切なサイトになる

表記ゆれがあると、読者は文章に気を取られ、リズムよく読み進められません。

例)眼鏡 / メガネ / めがね

眼鏡を買うなら「眼鏡〇〇」がおすすめです。ここなら、あなたの好きな丸ぶちメガネの品揃えも豊富です。それに、店員さんのめがねに関する知識量がすごすぎて、安心して購入できますよ。

どうでしょうか?リズムよく読めたでしょうか。

このように、統一しないと集中して読むことができませんので、表記は統一しましょう。

表記ゆれの例

続いて、表記ゆれの例を紹介します。

表記ゆれの例

  • 漢字
  • 送り仮名
  • カタカナ
  • 数字
  • 英単語

漢字

  • 犬 / いぬ / イヌ
  • 熊 / くま / クマ
  • 眼鏡 / めがね / メガネ
  • お洒落 / おしゃれ / オシャレ
  • 子供 / 子ども
  • 匂い / 臭い
  • 様々 / さまざま
  • 下さい / ください
  • 1コ / 1個

送り仮名

  • 引っ越し / 引越し / 引越
  • 振り袖 / 振袖
  • 見積もり / 見積り / 見積
  • 申し込み / 申込み / 申し込 / 申込
  • お問い合わせ / お問い合せ / お問合せ / お問合わせ

カタカナ

  • データ / データー
  • コンピュータ / コンピューター
  • アイデア / アイディア
  • サーバ / サーバー

数字

  • 10月24日(半角数字) / 十月二十四日(漢数字)
  • 100円(半角数字) / 100円(全角数字)
  • 1000 / 1,000

英単語

  • Web / WEB / ウェブ

表記ゆれを統一させる方法

表記ゆれは統一させたほうが、読者が集中して文字を読むことができます。

そこで、どのように統一させればいいのでしょうか。

ポイントは3つあります。

表記ゆれを統一させる方法

  • ルールを決める
  • 読者に合わせる
  • ツールで確認する

ルールを決める

まずは、自分ルールを決めましょう。

スプレッドシートやメモアプリで管理しておくと、

「あれどっちだっけ?」

という探す時間を短縮できます。

カタカナルール

●最後を伸ばすかどうか
データ / データー

数字ルール

●半角か全角か
100円 / 100円

英単語ルール

●半角か全角か
input / INPUT

ルールさえ決めておけば、ライターさんに執筆をお願いするときでも役立ちます。

読者に合わせる

読者に合わせて、言葉を統一させる方法もあります。

例えば、「眼鏡 / めがね / メガネ」の場合

  • 10代の女性向けサイトであれば、「メガネ」で統一
  • シニア向けサイトであれば、「眼鏡」で統一

漢字、カタカナだけでもずいぶん雰囲気も変わってくるので、読者に合わせてみるといいでしょう。

検索ボリュームで決める

SEOの観点から、多くの人が検索している表記で統一する方法もあります。

検索ボリュームは、

  • 「Ubersuggest - SEO&キーワードの発見」
  • 「Google Trends(グーグルトレンド)」

から確認できます。

Ubersuggest

>> Ubersuggest

Google拡張機能なので、Google Chromeで使用可能なツールです。

インストールすると、検索ボックスに検索ボリュームが表示されるようになります。

ポイント

ツールやソフトを起動するだけなので、普段通りGoogleで調べ物するだけで検索ボリュームが確認できます。

Google Trends

>> Google Trends

Google Trends(グーグルトレンド)では、検索キーワードごとに検索ボリュームが確認できます。

おしゃれ / オシャレ / お洒落

眼鏡 / めがね / メガネ

ポイント

複数のキーワードで比較ができるので、表記ゆれや類似語の検索ボリュームを調べるのに便利です。

トド

検索ボリュームが多い表記で統一すると、アクセスが見込めます。

ツールで確認する

記事作成後、表記ゆれ検索ツールで確認しましょう。

無料であれば、「文章校正と表記ゆれチェックツール」、有料であれば、「文賢」がおすすめです。

文章校正と表記ゆれチェックツール

できること

  • 表記ゆれチェック

>> 文章校正と表記ゆれチェックツール

文賢

できること

  • 読みやすさのチェック
  • 不快語のチェック
  • 日本語の誤用チェック
  • 誤字・脱字のチェック
  • 環境別の見え方チェック

>> 文賢

まとめ 表記を統一させて読みやすい文章にしよう

まとめ 表記を統一させて読みやすい文章にしよう

今回は、表記ゆれを統一させる方法をご紹介しました。

表記ゆれとは、2通り以上の書き方で表記される言葉で、表記ゆれを統一するだけで読者にストレスなく文章を読み進めてもらえます。

表記ゆれを統一させる方法

  • ルールを決める
  • 読者に合わせる
  • ツールで確認する

また、表記ゆれを確認するツールは下記がおすすめです。

本日は以上です。

bitbank

-SEO対策, ライティング, ブログ
-