
コスパよくて初心者におすすめなレンタルサーバーを教えて下さい。
そんな疑問にお答えします。
レンタルサーバー選びで困っている人も多いはず…
「サーバーのスペック見ても分かんない?」
「とりあえず利用者が一番多いものを選べばいいのかな?」
など、お金を払い続けるものなので、失敗したくない気持ちは分かります。
そこで今回は、「これを選んでおけばOK!」というレンタルサーバーを3つ紹介します。
この記事を読めば、あなたがどのレンタルサーバーを選べばいいか分かります。
レンタルサーバーを選ぶ際のポイントです。
サーバーを選ぶ際のポイント
- 料金が安いかどうか(年間いくらかかるのか)
- サーバースピードが速いかどうか(収益化するなら速いことが前提)
- WordPressが簡単にインストールできるかどうか
- 管理画面が使いやすいかどうか
- バックアップなどサポート体制が整っているかどうか
最低限これらを抑えておけば、レンタルサーバー選びに失敗しないでしょう。
今回、初心者におすすめしたい3つのレンタルサーバーです。
おすすめしたいレンタルサーバー
- ConoHa WING(コノハウィング)
- エックスサーバー(XSERVER)
- mixhost(ミックスホスト)
上記の3つを比較しながら、詳しく説明していきます。
WordPressブログを作るためのレンタルサーバーの選び方【各サーバー比較あり】

それでは、レンタルサーバーの選び方をご紹介します。
レンタルサーバーの選び方
- 月額料金(初期費用・ドメイン代)
- サーバースピード
- WordPressを簡単にインストールできるか
- 管理画面が使いやすいか
- バックアップなどサポート体制が整っているか
- 複数サイトの運営が可能か
- 無料でSSL化できるか
- アクセスが急増してもサーバーダウンしないか
- アダルト・出会い系サイトが運営可能か
上記の点を詳しく説明していきます。
月額料金(初期費用・ドメイン代)
サーバー名 (プラン) | ConoHa WING (ベーシック) | エックスサーバー (X10) | mixhost (スタンダード) |
月額料金 | 891円 | 1,100円 | 1,078円 |
初期費用 | 無料 | 3,300円 | 無料 |
ドメイン代 | 2コまで無料 | 1コまで無料 | 1コまで無料 |
1年間トータル費用 | 10,692円 | 16,500円 | 12,936円 |
※12ヶ月契約の場合(契約日数により月額料金変動あり)
サーバーの料金はピンキリですが、一般的なブログ運営であれば、月額料金500〜1,200円のサーバーを選んでおけば間違いないです。
本記事では、総合的に評価の高いサーバーを選んでいるため、900〜1,100円のサーバーを紹介しています。

-1-300x300.jpg)
そうだね。ページの表示速度が遅かったり、サポートが手薄なため、あまりおすすめできないね!
格安サーバーのデメリット
・WordPressが使えない(インストールできない)
・サーバーが不安定(表示速度が遅い、サーバーダウンなど)
・サポート体制が整っていない
-1-300x300.jpg)
サーバーを乗り換えるのは大変なので、ある程度料金を出してでも性能がいいサーバーを選ぶといいよ!
サーバースピード
サーバースピードの遅速は、ページの表示速度に関わってくる重要な点です。
サーバースペックにあるWEBサーバーの比較です。
ConoHa WING | エックスサーバー | mixhost | |
WEBサーバー | LiteSpeed LSAPI | nginx | LiteSpeed |
サーバースピードは、WEBサーバーによって速度が変わります。
下記が、代表的なWEBサーバーです。
【WEBサーバーの種類】
Apache(アパッチ)
全世界の約50%のシェアを占める最も利用されているWEBサーバー
nginx (エンジンエックス)
Apacheより処理速度が速い。Apacheに次ぐシェアを占めるWEBサーバー
LiteSpeed(ライトスピード)
nginxの12倍、Apacheの84倍も処理速度が速いWEBサーバー
下記は、上記3つのWEBサーバーの処理速度を計測したデータです。
-1-300x300.jpg)
グラフを見ていただいて分かるように<b>LiteSpeed</b>の処理速度がダントツです。
「ページが遅いとどんな影響があるでしょうか。」
表示速度が遅いと、どんな影響が?
・読者が離脱する確率が上がる
・検索順位が下がる(Googleの評価が下がる)
一つは、読者が離脱する確率が上がります。
実際に、アメリカのWebマーケター"ニール・パテル氏"によれば、
「消費者の47%は、Webページが2秒以内に読み込まれることを期待しています。」
「40%の人が、読み込みに3秒以上かかるWebサイトを放棄しています。」
読み込み時間が収益にどのように影響するか(https://neilpatel.com/blog/loading-time/)より引用
というデータが出ています。
また、ページ表示速度が遅いと、読者満足度が低いページを見なされ、Googleの評価を落とすことになります。
Googleの評価を落とす=検索順位が下がる
-1-300x300.jpg)
お金を稼いでいくならサーバースピードが速いものを選ぼう! サーバースピードが速いのは、「ConoHa WING」と「mixhost」です。
WordPressを簡単にインストールできるか
ConoHa WING | エックスサーバー | mixhost | |
簡単インストール | ○ | ○ | ○ |
最近のレンタルサーバーは、「WordPress簡単インストール」機能が標準搭載されています。
手順に沿って操作すれば簡単に作成できる機能ですが、サーバーによって機能が搭載されていません。
一から自分でインストールするのは手間ですし、初心者の方はブログを始める前からつまづくポイントでもあります。
なので、WordPressが簡単にインストールできるレンタルサーバーを選ぶことをおすすめします。
-1-300x300.jpg)
3つとも「WordPress簡単インストール」機能は搭載されているよ!
管理画面が使いやすいか
管理画面は見やすくて、使いやすいものを選びましょう。
管理画面を使う場面はそう多くはありませんが、いざ設定しようと思ったときに使いづらいと困ります。
無料お試し体験ができるサーバーであれば、事前に管理画面を触ることができるので、ぜひ確認しましょう。
ConoHa WING | エックスサーバー | mixhost | |
無料お試し体験 | × | 10日間 | × |
-1-300x300.jpg)
「ConoHa WING」と「mixhost」は事前に確認できないので、他の利用者の声を参考にするといいよ!
バックアップなどサポート体制が整っているか
ConoHa WING | エックスサーバー | mixhost | |
自動バックアップ | 過去14日分 | メールデータ過去7日分 データベース過去14日分 | 過去14日分 |
料金 | 無料 | 無料 | 無料 |
サポート | 電話・メール・チャット | 電話・メール | メール |
バックアップ機能は重要です。
間違えてファイルを消してしまいページが真っ白になってしまうと、バックアップデータがないと復元できません。
そんな事態に備え、「自動バックアップ」機能が搭載されているサーバーを選びましょう。
-1-300x300.jpg)
3つとも14日間の自動バックアップ機能は搭載されています。
複数サイトの運営が可能か
ConoHa WING | エックスサーバー | mixhost | |
データベース数 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
2つ目以降、サイトを立ち上げるとき、同じサーバーで設定ができるか確認しましょう。
確認方法は、データベース(MySQL)の数値で確認できます。
データベースが1個であれば、サイトは1つしか作れません。サーバーによって、「30個まで」「50個まで」と制限があるので確認しましょう。
今後、サイトを立ち上げる予定があるのなら、始めからデータベース数が多いサーバーを選ぶと失敗しないでしょう。
-1-300x300.jpg)
3つとも「無制限」なので、追加料金なしで複数のサイトを作れます。
無料でSSL化できるか
ConoHa WING | エックスサーバー | mixhost | |
無料SSL化 | ○ | ○ | ○ |
無料でSSL化できるレンタルサーバーを選びましょう。
SSLとは、URLの先頭に付いている「http://」の部分を「https://」としたURLで通信を行うセキュリティ技術です。

SSL化することで、ハッカーからの情報漏えいを防ぐことができます。
また、SSL化をするには、本来、サーバー証明書を作成する必要がありますが、レンタルサーバー会社が変わりに作業をすべて行ってくれます。
-1-300x300.jpg)
SSL化が有料のサーバーもあるため、無料でSSL化できるところを選ぼう!有料でも無料でもできることは変わりませんので!
アクセスが急増してもサーバーダウンしないか
ConoHa WING | エックスサーバー | mixhost | |
転送量 | 27.0TB/月 (900GB/日) | 900GB/日 | 18.0TB/月 (600GB/日) |
月間PV数 上限値 | 900万PV | 900万PV | 600万PV |
サーバーダウン(一時的にサイトが見れなくなる)しないかどうかは、「転送量」を確認しましょう。
転送量とは、サーバーから読者に送られるデータ量のことです。
各サーバーには、この転送量の上限が決まっており、超えてしまうと表示速度の低下やサーバーダウンが起こります。
有名人やメディアに紹介されてバズる可能性もあると思うので、転送量はなるべく多いほうが良いでしょう。
-1-300x300.jpg)
3つのサーバーは、月間600〜900万PVまで耐えます。これだけの容量があれば、サーバーダウンすることないでしょう。
アダルト・出会い系サイトが運営可能か
ConoHa WING | エックスサーバー | mixhost | |
アダルト・出会い系 | × | × | 〇 |
多くのレンタルサーバでは、アダルト、出会い系サイトの運営が禁止されています。
ですが、一部のレンタルサーバで利用可能なので、運営する予定の方は事前に確認しましょう。
-1-300x300.jpg)
アダルト・出会い系サイト立ち上げるなら、「mixhost」一択です。
【徹底解説】初心者におすすめのレンタルサーバー3選

それでは、本題である初心者におすすめのレンルサーバーをご紹介します。
冒頭でも紹介しましたが、初心者におすすめしたいレンタルサーバーです。
おすすめしたいレンタルサーバー
- ConoHa WING(コノハウィング)
- エックスサーバー(XSERVER)
- mixhost(ミックスホスト)
料金 | 1年間費用 | 転送量 | WEBサーバー | 無料お試し | アダルト | 利用者 | |
ConoHa WING | 891円 | 10,692円 | 27.0TB/月 | LiteSpeed LSAPI | × | × | 少ない |
エックスサーバー | 1,100円 | 16,500円 | 900GB/日 | nginx | ○ | × | 多い |
mixhost | 1,078円 | 12,936円 | 18.0TB/月 | LiteSpeed | × | ○ | 普通 |
※各サーバーで異なる点のみ記載
それでは詳しく見ていきましょう。
サイトスピードを求めるならConoHa WING(コノハウィング)

1年間トータル費用 | 10,692円 |
料金 | 891円 |
初期費用 | 無料 |
ドメイン取得 | 2コまで無料 |
簡単インストール | 〇 |
自動バックアップ | 〇 |
複数運営 | 無制限 |
無料SSL化 | 〇 |
転送量 | 27.0TB/月 |
WEBサーバー | LiteSpeed LSAPI |
無料お試し | × |
アダルト | × |
サポート | 電話・メール・チャット |
利用者 | 少ない |
ConoHa WING(コノハウィング)の特徴は、国内最速のサーバースピードという点。

他社と比較しても、2位より2倍も処理速度が速い結果となっています(ConoHa WING調べ)。
処理速度が速いと、読者の離脱を防げますし、何よりSEO対策になります。
また、管理画面がシンプルで、使いやすい点も初心者におすすめです。
データを預けるのでデータ紛失の不安もあると思いますが、運営元は「GMO」と大手企業なので安心できますね。
ココがおすすめ
・月額利用料金が安い
・サイトの表示速度が早い(国内最速No.1)
・管理画面が使いやすい
・独自ドメインが2つまで永久無料(業界初)
ココがダメ
・無料お試し期間がない
・アダルトや出会系サイトは利用できない
・運営期間(2018年〜)が短いため、信頼性や実績は不十分
こんな方におすすめ
- 安くて性能のいいサーバを求めている方
- サイトの表示速度を上げたい方
- ラクしてWordPressの作成をしたい方
- プランは、WINGパック「ベーシックプラン」がおすすめ!
-1-300x300.jpg)
月額料金も一番安く、性能も十分すぎるサーバーです。
\ 表示速度国内No.1 /
↓ ConoHa WINGのメリット・デメリットを解説しています。
安心と実績を求めるならエックスサーバー(XSERVER)

1年間トータル費用 | 16,500円 |
料金 | 1,100円 |
初期費用 | 3,300円 |
ドメイン取得 | 1コまで無料 |
簡単インストール | 〇 |
自動バックアップ | 〇 |
複数運営 | 無制限 |
無料SSL化 | 〇 |
転送量(月間PV数) | 900GB/日(900万PV) |
WEBサーバー | nginx |
無料お試し | 10日間 |
アダルト | × |
サポート | 電話・メール |
利用者 | 多い |
エックスサーバー(XSERVER)の特徴は、利用者が一番多く、実績十分のサーバーという点。
運営期間(2003年〜)も長く、Web上から情報を入手しやすい特徴があります。
ただ、他の2社と比較して、処理速度が遅い点が懸念点ではあります。
とは言え、利用者数にも現れているように実績は十分なので、初心者向きのサーバーと言えます。
ココがおすすめ
・利用者数が多く、Web上に情報が入手しやすい。
・運営期間(2003年〜)が長く、大きな不祥事なくここまで来た実績がある
・無料お試し期間が10日間あるので、契約前に操作感を確認できる
ココがダメ
・処理速度が他の2社に比べて遅い
・利用料金が一番高い
・アダルトや出会系サイトは利用できない
こんな方におすすめ
- 安心と実績のあるサーバーを選びたい方におすすめ
- プランは、「X10」がおすすめ!
-1-300x300.jpg)
実績も十分なので、「任せて大丈夫」なほど、厚い信頼を寄せてるサーバーです。
\ 国内シェアNo.1 /
↓ エックスサーバーのメリット・デメリットを解説しています。
最先端の技術を体感するならmixhost(ミックスホスト)

1年間トータル費用 | 12,936円 |
料金 | 1,078円 |
初期費用 | 無料 |
ドメイン取得 | 1コまで無料 |
簡単インストール | 〇 |
自動バックアップ | 〇 |
複数運営 | 無制限 |
無料SSL化 | 〇 |
転送量(月間PV数) | 18.0TB/月(600万PV) |
WEBサーバー | LiteSpeed |
無料お試し | × |
アダルト | 〇 |
サポート | メール |
利用者 | 普通 |
mixhost(ミックスホスト)の特徴は、最先端の技術を駆使した高スペックなサーバーという点。
日本初のHTTP/3対応で、これまで以上に表示速度を高速化を実現しています。
また、WEBサーバーに「LiteSpeed」を利用しており、「Apache」より84倍の速さを誇っています
また、レンタルサーバで数少ないアダルト・出会い系サイト対応のサーバーでもあります。
ココがおすすめ
・日本初HTTP/3に対応で表示速度が速い
・アダルトや出会系サイトが利用できる
ココがダメ
・無料お試し期間がない
・サポートが電話やチャットに対応していない
こんな方におすすめ
- アダルトや出会系サイトを運営していきたい方
- ハイスペックなサーバーを試してみたい方
- プランは、「スタンダード」がおすすめ!
-1-300x300.jpg)
ハイスペックなサーバーを利用しているので、最先端の技術を体感できるサーバーです。
\ 表示速度満足度No.1 /
↓ mixhostのメリット・デメリットを解説しています。
まとめ レンタルサーバーはあなたに合うものを選ぼう!

今回、おすすめのレンタルサーバーを3つご紹介しました。
おすすめしたいレンタルサーバー
また、それぞれを一言でまとめると、
- サイトスピードを求めるなら「ConoHa WING」
- 安心と実績を求めるなら「エックスサーバー(XSERVER)」
- 最先端の技術を体感するなら「mixhost(ミックスホスト)」
です。
正直どれを選んでも失敗することはありませんので、あなたに合うサーバーを選ぶといいでしょう。
-1-300x300.jpg)
それでも、迷ったら「ConoHa WING」を選ぶといいよ!