SEO対策 ライティング ブログ

数字を入れたブログライティング4選【説得力のある文章にするコツ】

悩んでいる人
説得力のある文章にするコツはありますか?

そんな疑問にお答えします。

実は、数字を入れると説得力のある文章を書くことができます。

なので、記事を書く際は、数字を入れて「ブログタイトル」、「見出し」を作ることを意識しましょう。

今回は、数字を入れたライティングのコツを4つご紹介します。

この記事を読むと分かること

  • 数字を入れると信頼性が高まる
  • 数字を入れたブログテクニック
  • 数字表記のルール

結論、数字を入れると信頼性が高まるため、SEOに効果的な施策となります。

\当サイト使用WordPressテーマ/
サンプル
AFFINGER6

数字を入れると信頼性が高まる

数字を入れると、信頼性が高まります。

下記の文章をご覧ください。

  • オープン初日は多くの人が訪れました。
  • たくさんの人が使用しているメガネです。
  • リニアモーターカーは速い乗り物です。

どうでしょうか。漠然としすぎてよく伝わらないですよね。

なので、

  • オープン初日は5,000人もの人が訪れました。
  • 50万人が使用しているメガネです。
  • リニアモーターカーは時速500kmの乗り物です。

と、具体的な数字を入れましょう。

ちなみに、「消費者のモノの選び方」に関する意識・実態調査では

「商品に関する“数字”が購入のきっかけ・決め手となることはありますか?」と聞いたところ、78%と約8割の人が「ある」と回答。

「消費者のモノの選び方」に関する意識・実態調査」より引用

というデータがあります。

「飲料・食品」「家電・デジタル製品」「衛生用品(シャンプーやティッシュペーパー、洗剤など)」、「化粧品(ファンデーションや化粧水など)」など、商品を紹介する記事を作成する際は、

  • 価格
  • 容量
  • 有効成分量

など、数字を入れることが効果的です。

また、SEO対策(上位表示させる)において、信頼性が高いサイトは評価されるので、意識して数字を入れましょう。

信頼性を高めるサイトを作成する方法は、YMYLとE-A-Tの関係は?【知らないと損するSEO戦略】で解説しています。

数字を入れたブログテクニック4選

それでは、数字を入れたブログテクニックを4つご紹介します。

数字を入れたブログテクニック

  • 大きさを伝える
  • 数字を大きく見せる
  • 数字を小さく見せる
  • タイトルに数字を入れる

大きさを伝えるときは具体例を入れる

「大きさ」「重さ」「距離」を伝えるとき数字を使って伝えますが、そこに具体例を入れてあげるとユーザーがイメージしやすくなります。

例えば、

  • フルマラソンの距離は42.195kmです。直線距離でいうと、「東京駅」から「海老名駅」までの距離に相当します。
  • この空気清浄機の重さは5kgあります。これはスイカ1玉の重さに相当します。
  • 本日1日の来場者数は5.5万人です。これは東京ドームの収容人数に相当します。

のような形です。

特に、商品紹介をする際に有効です。

「やっぱりイナバ、100人乗っても、大丈夫」のキャッチコピーで有名な(株)稲葉製作所のイナバ物置。雪の多い地域に向けた「耐久性」を伝えるコピーです。

こちらも分かりやすい具体例で、うまく「耐久性」を表現しています。

ネット上では、具体的な「大きさ」や「重さ」が分からないため、ユーザーが「ピン」とくる具体例を入れてあげるようにしましょう。

数字を大きく見せる

サプリメントや食材など栄養素を伝えるときに有効なのですが、数字を大きく見せるコツがあります。

それは、「桁数を増やす」ことです。

例えば、DHCが発売する「持続型ビタミンC 30日分」というサプリメント。こちらには、ビタミンC「1,000mg」と書かれています。

例えば、下記の2つでは「どちらがビタミンが多そうですか?

  • ビタミンC 1g 配合
  • ビタミンC 1,000mg 配合

実は、どちらも同じ量ですが、「1,000mg」のほうが多く感じませんか?

このように、数字を大きく見せるには、桁数を増やすと良いでしょう。

数字を小さく見せる

先程とは逆で、数字を小さく見せるときは、桁数を減らすと良いです。

桁数を減らす場合
このドライヤーの値段は20,000円です。

このドライヤーの値段は2万円です。

また、「たったの」という言葉を足すことで数字を小さく見せることができます。

言葉を足し、数字を小さくみせる場合
Netflixは、1日33円でアカデミー賞受賞したNetflixオリジナル作品が観放題です。

Netflixは、1日たったの33円でアカデミー賞受賞したNetflixオリジナル作品が観放題です。

「たったの」の他には、「なんと」「驚きの」などの言葉を入れると、商品を紹介する際に有効です。

タイトルに数字を入れる

クリック率をあげようと、魅力的なタイトルをつけるなら、タイトルに数字を入れましょう。

例えば、

  • 『胸キュン』したい女性におすすめの恋愛漫画
  • 『胸キュン』したい女性におすすめの恋愛漫画100選

であれば、後者のほうが自分の知らない漫画を紹介してそうだからクリックしたくなりませんか?

また、

  • 月数万円稼ぎたい方におすすめの副業5選
  • 月3万円稼ぎたい方におすすめの副業5選

の場合、「後者」ように具体的な数字を入れると説得力がアップします。

一方、数字を入れることによるデメリットもあります。

それは、商品を紹介するランキング記事を作成するときです。

  • サラリーマンにおすすめの宅配クリーニング3選
  • サラリーマンにおすすめの宅配クリーニング15選

「後者」の場合、選択肢が多すぎて、どのクリーニング店を選ぼうか迷ってしまいます。

なので、内容に合わせて数字をうまく使い分けると良いでしょう。

数字表記のルール

読みやすい文章にするには、数字やアルファベットを半角or全角といったように統一させると良いでしょう。

半角にする場合
1,000円

ASOBIBA

全角にする場合
1,000円

ASOBIBA

4桁以上の場合、漢数字を利用する
10,000円

1万円

10,000,000,000

100億

基本的に「半角にしないといけない」「全角にしないといけない」といった決まりはありません。

あなたが決めたルールをもとに表記を統一させると、読みやすい文章になるでしょう。

読みやすい文章にするコツは、読みやすいブログの書き方とは?【11つのポイントを解説】で解説しています。

まとめ 

今回は、数字を入れたライティングのコツを4つご紹介しました。

改めて、下記のテクニックを抑えておきましょう。

数字を入れたブログテクニック

  • 大きさを伝える
  • 数字を大きく見せる
  • 数字を小さく見せる
  • タイトルに数字を入れる

数字を入れると信頼性が高まり、ユーザーの評価を上げる要素でもあります。

また、モノを買うときの決め手になることも分かっているので、積極的に数字を使いましょう。

本日は以上です。

bitbank

-SEO対策, ライティング, ブログ
-