SEO対策 ブログ

SEOが学べるおすすめの本8選【ブログでお金を稼ぐ方法】

悩んでいる人
ブログでアクセス増やすにはどうすればいいですか?SEOが学べるおすすめの本教えてください。

そんな疑問にお答えします。

ブログでアクセスを増やすためには、「SEO対策」が欠かせません。

それほど重要度が高いSEOですが、現在多くの本が出版されているのも事実です。

そこで今回は、SEOが学べるおすすめの本を紹介します。

この記事を読むと、SEOの基本が学べる本からSEOに強い文章力が学べる本が分かります。

この記事を読むと分かること

  • SEOとは?
  • SEOが学べるおすすめの本

結論、ブログでお金を稼ぎたいのであれば、SEOの知識は必要不可欠です。

\当サイト使用WordPressテーマ/
サンプル
AFFINGER6

SEO対策が重要な理由

SEOとは、「Search Engine Optimization」の略で、検索エンジン最適化のことを言います。

まあ、簡潔に言うと、

SEO対策=ブログへのアクセスを増やす対策

となります。

では、どのようにアクセスを増やせばいいのかというと、

検索結果で上位表示されること

となります。

そもそも、検索結果で上位表示されなければ、あなたのサイトはユーザーに見てもらえず、結果お金を稼ぐことはできないのです。

なので、今回紹介する本を参考にSEOについて学びましょう。

SEOについての詳細は、【保存版】SEO対策とは?SEO対策の基本から今すぐできる対策を解説で解説しています。

SEOってなに?SEOの基本から学びたい人向け

それでは、まずはじめに「SEOの基本が学べる本」紹介します。

SEOの基本が学べる本

  • いちばんやさしい新しいSEOの教本 人気講師が教える検索に強いサイトの作り方
  • 10年つかえるSEOの基本
  • 沈黙のWebマーケティング −Webマーケッター ボーンの逆襲− ディレクターズ・エディション

いちばんやさしい新しいSEOの教本 人気講師が教える検索に強いサイトの作り方

SEO会社で有名なアユダンテ株式会社の3名の講師により執筆されたSEOの基礎が学べる1冊。

SEOの目的やキーワード選定などのテーマをセミナー感覚で読み進められるのが特徴です。

また、業種別キーワード一覧表サイト全体のテンプレート一覧が付録でついているので、すぐ行動に移せるでしょう。

裏ワザ的な知識はありませんが、基本をしっかり抑えた初心者向けの本となっています。

10年つかえるSEOの基本

SEOで有名なナイル株式会社の方が執筆されたSEOの基礎が学べる1冊。

「検索エンジンに認識させる意味とは?」「タイトルにキーワードを含める意味とは?」など、基本でありながら、SEOの全てが分かる内容です。

対話形式なので、本嫌いの方でもしっかり内容が頭に入ってくるでしょう。

まさに「10年使える」とあって、初心者以外の方も読んでおきたい1冊です。

沈黙のWebマーケティング −Webマーケッター ボーンの逆襲− ディレクターズ・エディション

SEOを得意とする株式会社ウェブライダーの代表、松尾氏によって執筆された1冊。

「運営するWebサイトの検索順位が急激に低下したことで売り上げも激減。このサイトをどのように立て直すか」といったストーリー形式の内容になっています。

SEOやWebデザイン、コンテンツ(記事)の作り方など、Webに特化したマーケティングが学べる1冊になっています。

よりアクセスを増やしたいSEO中級者の人向け

続いて、SEOの基礎から一段上がり、SEOのテクニック的の話も出てくる本を紹介します。

よりアクセスを増やしたい中級者向けの本

  • 現場のプロから学ぶ SEO技術バイブル
  • SEO対策 検索上位サイトの法則52
  • Google AdSense マネタイズの教科書

現場のプロから学ぶ SEO技術バイブル

マーケティングやSEO担当だけでなく、エンジニアにも役立つ1冊。

本書は、エンジニアと連携して仕事をするSEO担当者向けに書かれています。

そのためHTMLのソースコードも書かれており、全てがSEOについて学べる本ではありませんが、サイト高速化やキーワード選定、サイテーションなどは、かなり参考になると思います。

正直、初心者の方にとって難しい内容も書かれていますが、SEOについて網羅的に書かれているので、ゆくゆく読んでおきたい1冊になっています。

SEO対策 検索上位サイトの法則52

アフィリエイトやGoogle AdSenseなど数多くの本を出版されている河井氏によって執筆された1冊。

「キーワード選定」や「サイト名のつけ方」、「絶対にしてはいけないSEO対策」など、52コのテクニックがこの1冊に凝縮されています。

「どうやって稼いでいくか」にフォーカスしているので、他の本には載っていないノウハウも書かれています。

2013年発行と、今では使われていないツールの紹介などは古い情報もありますが、まだまだ使える対策も数多く載っているので参考になると思います。

Google AdSense マネタイズの教科書

通称「のんくら本」として、数多くのブロガーがおすすめする、早川氏によって執筆された1冊。

本書は、Google AdSenseで稼ぎたい人向けに書かれていますが、検索上位を獲得するための「SEO戦略」が凝縮されています。

サイト運営を事業として成立させる」内容が書かれているので、本格的にサイト運営でお金を稼ぎたい人におすすめです。

SEOに強い文章力を身につけたい人向け

最後に、SEOライティングを身につけたい人におすすめの本を紹介します。

SEOライティングが学べる本

  • SEOに強い Webライティング 売れる書き方の成功法則64
  • 沈黙のWebライティング —Webマーケッター ボーンの激闘—

SEOに強い Webライティング 売れる書き方の成功法則64

Webライティング講座&セミナーで10年以上教えてきた福田氏によって執筆された1冊。

伝わる文章や買わせる文章など、書き方のテンプレートを64コ紹介しています。

SEOに特化したライティング本なので、「画像の使い方」や「表の見せ方」などWebデザインについても書かれているため、すぐに真似出来る内容になっています。

裏ワザ的なテクニックはありませんが、基礎を学ぶには最適な1冊になっています。

沈黙のWebライティング —Webマーケッター ボーンの激闘—

「沈黙のWebマーケティング」の続編である「沈黙のWebライティング」

SEOを意識した「Googleに評価される記事のポイント」や「分かりやすい文章の型」、「装飾の付け方」など、主に読者が読みやすい文章の見せ方について学べます。

Webライティングの基本が学べる1冊なので、読者に読まれる文章を書きたい方におすすめです。

まとめ

今回は、SEOが学べるおすすめの本を紹介しました。

SEOの基本が学べる本

  • いちばんやさしい新しいSEOの教本 人気講師が教える検索に強いサイトの作り方
  • 10年つかえるSEOの基本
  • 沈黙のWebマーケティング −Webマーケッター ボーンの逆襲− ディレクターズ・エディション

よりアクセスを増やしたい中級者向けの本

  • 現場のプロから学ぶ SEO技術バイブル
  • SEO対策 検索上位サイトの法則52
  • Google AdSense マネタイズの教科書

SEOライティングが学べる本

  • SEOに強い Webライティング 売れる書き方の成功法則64
  • 沈黙のWebライティング —Webマーケッター ボーンの激闘—

ブログでお金を稼ぎたい人にとって、SEO対策は欠かせません。

なので、今回紹介した本を参考に、SEOに強いサイトを作っていきましょう。

SEOについての詳細は、【保存版】SEO対策とは?SEO対策の基本から今すぐできる対策を解説で解説しています。

本日は以上です。

bitbank

-SEO対策, ブログ
-