
そんな疑問にお答えします。
「Sorare(以下、ソラーレ)」とは、今話題のブロックチェーン技術を活用したサッカーゲームです。
実際に行われた試合と連動している点が特徴で、自分で作ったチームで相手とポイントを競い、勝利すると報酬(ETH(イーサリアム)やレアカード)が貰えます。
また、(選手の)カードは一つ一つNFT化されており、ユーザー間で売買することができます。
そこで今回は、ソラーレの始め方についてご紹介します。
目次
Sorare(ソラーレ)とは

ソラーレとは、ブロックチェーン技術を活用したサッカーゲームです。
実在する選手のカードを使用して、ひとつのチームを作り、他のプレイヤーと争います。
実際に行われた試合と連動しているため、チームを作る際は選手のコンディションを加味した上で構成する必要があるなど、現実世界と共存した新しい内容となっています。
現在、ブンデスリーガやプレミアリーグ、J1リーグなど39のリーグと227のクラブとライセンス契約を交わしており、有名クラブの選手を使うことも可能です。

また、カードは1枚1枚NFT化※されており、ユーザー間で売買することができます。
※ブロックチェーン技術を利用することで複製が不可能になった「”唯一無二”のデジタル資産」のこと。
なので、遊び方次第では、「ゲームで遊びながらお金が稼げる」、次世代のサッカーゲームです。
対応デバイス (ブラウザでプレイ) | PC スマホ タブレット |
プレイ費用 | 無料 |
言語 | 英語 |
公式サイト | 詳細を見る |
Sorare(ソラーレ)の特徴

【特徴1】実際の試合結果と連動している
ソラーレは、実際に行われた試合結果に応じて、勝敗が決まるゲーム内容です。
選手一人一人のその試合におけるパフォーマンスによってスコアが変わり、「ゴールを決める」「レッドカードで退場する」など、様々な基準で評価されます。
下記が、試合結果に応じて評価されるスコアです。

活躍すれば多くのポイントが貰え、逆に試合に出場しなければポイントが一切貰えないなど、チームを作る際は選手のことを把握しておく必要があります。
なので、「(リアル世界の)現在のチーム状況や選手のモチベーション」が直結する、新感覚なゲームです。
【特徴2】227クラブとライセンス契約を提携
現在(2022年2月)、227クラブとライセンス契約を提携しています。
「ブンデスリーガ」や「プレミアリーグ」など欧州5大リーグのクラブをはじめ、「スコティッシュ・プレミアシップ」や「ジュピラー・プロ・リーグ」の欧州リーグ、「J1リーグ」のクラブも対応しています。
対応リーグ(1部のみ)
- ブンデスリーガ(ドイツ)
- プレミアリーグ(イングランド)
- リーグ・アン(フランス)
- ラ・リーガ(スペイン)
- セリエA(イタリア)
- スコティッシュ・プレミアシップ(スコットランド)
- プリメイラ・リーガ(ポルトガル)
- オーストリア・ブンデスリーガ(オーストリア)
- スュペル・リグ(トルコ)
- エールディヴィジ(オランダ)
- ジュピラー・プロ・リーグ(ベルギー)
- ロシアサッカー・プレミアリーグ(ロシア)
- J1リーグ(日本)
- Kリーグ1(韓国)
- 中国スーパーリーグ(中国)
- カンピオナート・ブラジレイロ・セリエA(ブラジル)
- リーガMX(メキシコ)
- カテゴリア・プリメーラA(コロンビア)
サッカーを詳しくない方でも、「テレビで見たことある」クラブも多く収録されているので、比較的始めやすいのではないかと思います。
【特徴3】カードを売買できる
本ゲームはブロックチェーン技術を用いており、カード1枚1枚NFT化されています。
NFT化されたカードは、発行枚数、(現在の)所有者、取引履歴がブロックチェーン上に記録されます。
ブロックチェーン技術を利用することで複製が不可能になるので、ゲーム上のカードが「”唯一無二”のデジタル資産」として価値を生みます。
カードは、5つのレアリティがあり、発行枚数によって「コモン」、「リミテッド」、「レア」、「スーパーレア」、「ユニーク」に分類されています。
- ユニーク(発行枚数:1枚)
- スーパーレア(発行枚数:10枚)
- レア(発行枚数:100枚)
- リミテッド(発行枚数:1,000枚)
- コモン※(発行枚数:-枚)
※チュートリアルでもらえる売買できないカード
レアリティが高いほど、発行枚数が少ないので、入手難易度が上がります。
また、毎シーズンコンスタントに活躍している選手ほどゲーム内でも活躍するので、高値で取引されています。
Sorare(ソラーレ)のルール
【ルール1】5選手で1つのチーム

ソラーレは、5選手で1チームを組み、各選手のスコアの合計値で競います。
「GW」、「DF」、「MF」、「FW」のポジションごとに1選手ずつ選出でき、「Extra」はGW以外のポジションの選手を自由に指定できます。
- GW(ゴールキーパー)
- DF(ディフェンダー)
- MF(ミッドフィルダー)
- FW(フォワード)
- Extra(エクストラ)※
※GW以外の選手を指定可
所属リーグ・クラブの指定はなく、大陸を超え、自由にチームを作ることが可能です。
【ルール2】試合ごとのパフォーマンスで評価

スコアは、実際に行われた試合と連動しており、各試合ごとのパフォーマンスによって評価されます。
「試合に出場する」「得点を決める」「レッドカードで退場する」など様々な基準で評価され、5選手の合計値で争います。
各基準の一例は下記の通りです。
・ゴール
・アシスト
・ファウルを貰う
・PK獲得
・デュエル勝利
・インターセプト
・枠内シュート
・ラストパス
・レッドカード
・イエローカード
・ファウルを与える
・失点
・デュエル敗北
・PK失敗
これらの基準を元に、加算・減点され、スコアが決定します。
なので、毎試合出場し、毎試合活躍する選手がソラーレでは重宝されます。
参考まで、各選手のスコア例を紹介します。
平均的なスコアを叩き出す選手

毎試合、コンスタントに高いパフォーマンスを発揮しており、即戦力として採用したい選手です。
試合によって浮き沈みが激しい選手

※DNP:出場なし
高いパフォーマンスを発揮した試合もあれば、そうでない試合もあるという、浮き沈みが激しい選手です。
この選手の場合、その日の調子次第でスコアが大きく変わるので、ギャンブル要素が強くなります。
全く試合に出ていない選手

※DNP:出場なし
ケガや累積警告による出場停止で試合に出場できない選手は、スコアが一切貰えません。
第3ゴールキーパーや若手選手に多く、(このゲームにおいて)全く役に立たない選手です。
【ルール3】カードのレアリティによってボーナスが付与

カードには、5つのレアリティがあり、レアリティによってボーナスが付与されます。
- ユニーク(最大+50%のボーナス)
- スーパーレア(最大+30%のボーナス)
- レア(最大+10%のボーナス)
- リミテッド(最大+10%のボーナス)
- コモン(最大+10%のボーナス)
なので、同じ選手でもレアリティによって貰えるスコアが変わってくるわけです。
例えば、スコア50の場合
・スーパーレア:(30%のボーナスが付与されて)65になる
・コモン:(10%のボーナスが付与されて)55になる
先述の通り、スコアの合計値で競うので、勝利を目指すなら、より高いレアリティを選ぶと良いでしょう。
Sorare(ソラーレ)の始め方
それでは、ソラーレの始め方をご紹介します。
PC、もしくはスマホで公式サイトへ移動します。
ポイント
無料で始められます。
【STEP1】アカウント作成
まず、アカウントを作成していきます。
右上の「Sign up」をクリックします。

次に、「メールアドレス」、「ニックネーム」、「パスワード」を入力します。

入力する項目
・メールアドレス
・ニックネーム
・パスワード
これでアカウント作成は完了です。
登録したメールアドレスにソラーレからメールが届くので、メールを開き、本文の緑色のボタンをクリックします。

先程、登録した「メールアドレス」「パスワード」を入力してログインします。

これでログイン完了です。
【STEP2】クラブを作成する
続いて、自分のチームを作っていきます。
まず、「クラブ名」や「クラブバッジ」の設定をしていきます。

入力する項目
・ニックネーム
・クラブ名
・クラブバッジ
続いて、お気に入りのクラブを選択します。


選択するクラブは1つでも良いですし、2つ以上選ぶこともできます。
基本は、「自分の好きな(応援する)クラブ」を選びましょう。
ポイント
クラブの選択に迷ったら「Jリーグ」の中から選びましょう。なぜなら、このゲームは選手のパフォーマンスによって勝敗が左右されるからです。(現在の)選手の状態は、海外の選手より情報が入手しやすいため、チーム編成がしやすいです。
設定が終わると、カードが4枚貰えます。


ここでは、先程選んだクラブの選手を中心にカードが入手できます。
また、貰えるカードのレアリティは「コモン」です。
「コモン」は一切売買はできません(資産としての価値はない)が、ゲーム内で使用することは可能です。
【STEP3】カジュアルリーグに出場する
続いて、カジュアルリーグに出場します。
その前に、ソラーレのルールが紹介されますので、把握しておきましょう。

説明を読み終わったら、チームを登録します。
「チームを登録する」をクリックし、次へ進みます。

再び、カードが貰えます。


これらのカードで、チームを編成していきます。

下記は、カードの見方です。
表示されたスコアは直近5試合の平均スコアとなっており、カードを選ぶ際の指標となります。
また、次節試合がある場合は、対戦クラブが表示され、試合がない場合は「NG」で表示されます。
試合がない場合はスコアが獲得できないので、試合がある選手のカードを選びましょう。

ポイント
ここはチュートリアルなので、適当に選択してOKです。
5枚カードを選択したら、「確認」をクリックします。

再び、カードが貰えます。


【STEP4】カードの説明を見る
最後に、カードのレアリティと詳細が解説されています。
本記事ですでに紹介しているので、「次」へ移動します。


説明を見終わると、最後のカードが配布されます。


最後に、カードが購入できる市場※へアクセスする画面に移動しますが、ここではスキップします。
※チュートリアル終了後も閲覧可

これにてチュートリアルは終了です。
これで、ソラーレをプレイすることができます。

まとめ
今回はソラーレの始め方をご紹介しました。
実際の試合と連動した、新しいサッカーゲームとなっております。
サッカー好きはもちろん、サッカーを知らない方でも選手やクラブを知るキッカケになるので、ぜひ始めてみてください。
本日は以上です。
>> 公式サイトへアクセスする